これが究極進化形!授業カリキュラム以上の価値を提供する熊本の塾の本質|熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミー
こんにちは。熊本の勉強戦略コンサルティング指導塾、ブレイクスルー・アカデミー代表の安東正治です。
塾と言えば授業ですよね。そして大抵の塾には授業カリキュラムがあります。何曜日の何時からどの教科がある、といったような。それが当たり前になると、それ以外のやり方なんてないようにすら思えてしまいますが、もし、より成果を出せる可能性が高い、柔軟性に富んだスケジュールの組み方があったとしたら、あなたは知りたくありませんか?今日はそんなお話です。
【お知らせ】
▼熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミーのYoutubeチャンネルです↓↓↓是非ご登録お願いします
▼こちらは一般向けに用意した新しいチャンネルで、あらゆる本を読んでその要点を解説したり、私の選んだテーマをまとめて自分で勉強、研究し、解説した動画をあげています。
熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミーのYoutubeチャンネル[一般向け教養チャンネル]です↓↓↓是非ご登録お願いします
Contents
塾の授業カリキュラムに乗るのが最善か
まずはいつもの切り口から行きますが、そもそも塾に行くことが最善なのかをしっかり問題意識を持って考えていただきたいのです。確かに塾に行くのが楽ですよね。何も考えずに言われた通りに勉強しておけばいいっていう安心感が味わえます。
例えば火曜日の7時からは英語を勉強しましょう、金曜日の9時からは数学を勉強しましょう、といった具合に、勝手にプランニングしてくれるので、はい分かりました、で行けば自動的に授業をやってくれて宿題まで出してくれる。何をやればいいか、どうやればいいか、いつやればいいかを全て塾が設定してくれるので、その通りにやっていけば成績は上がりそうですよね。
ここで「確かに」と思った方は要注意です(笑)おそらくそういった方は成績が伸び悩んでいるグループにいらっしゃるんじゃないかな?と思います。もしくは、成績は良いけれど、塾をやめたら成績をキープできない感じでしょうか。とにかくその発想のままでいれば、学生時代は表面的に取り繕うとことはできますが、その後が怖いですよね。なぜなら高校生になると塾の選択肢がガクンと減りますし、大学生になったら塾はないからです。
考えていただきたいのは、授業カリキュラムに乗って勉強を続けていくことで得られるメリットの方ではなく、被るデメリットの方です。多くの方は塾に行くことのデメリットを考えないで塾に行くから伸びないのです。裏を返せば、デメリットまで認識した上で塾に行けば、うまく活用することができるようになり、効率的な勉強に切り替えることができるわけです。
授業カリキュラムは勉強を非効率にさせる罠
今「効率的な勉強に切り替えられる」と話しましたが、少しモヤっとされた方はいませんか?塾に行けば効率的に勉強できるようになるのでは?と考えていらっしゃる方は、この点が引っかかったと思います。とても大事なポイントなので説明します。
まず、基本的な構図としては、塾に行って成績が伸びるのは、学校で現時点で成績が良い方々がほとんどです。その逆に、塾に来ても成績が伸び悩むのは、もともと成績が芳しくなかった方々。つまり学校の成績分布がそのまま塾の成績に反映されやすい傾向があるということです。その原因は「勉強のやり方が分かっているかどうか」で差が出るからです。
前提として、塾というのは「成績を伸ばすための場所」ではありません。ここを間違って解釈されている方は非常に多いです。塾に行って成績を伸ばそうと考えるのは間違っています。そうではなくて、塾の本来の目的は「勉強をサポートする場所」なのです。つまり勉強のやり方自体は生徒さん各人に委ねられています。その「各自のやり方」をサポートするのが塾であり、そのために使うのが塾の使い方になります。自分の勉強を効率化させよう、と思って使うのが本来の使い方なのです。
しかし勉強のやり方が分かっていないと、塾に成績を伸ばしてもらおうと考えます。すると、塾の授業カリキュラムに沿って勉強していれば成績は伸びるのだ、と思ってしまう。結果、機械的に言われた通りに勉強をしていくのですが、塾のシステムがかえって勉強の効率化を阻害するように働いてしまいます。そのせいで余計に成績を伸ばせなくなっていくわけです。
授業カリキュラムが非効率になるワケ
ではなぜ、自動的に成績を上げてくれるはずの授業カリキュラムが非効率化の原因になるのでしょうか。それは心理的なブレーキになってしまうからです。
そもそも勉強のやり方が分からない人というのは、少なからず勉強に対して「本当はしたくないんだけどな〜」という心理があります。だから受け身になってしまうのですが、こと勉強については以下の2つのブレーキが大きな問題をいくつも引き起こします。
⒈ したくないことをやらされる
⒉ したいことをやらせてもらえない
勉強は英数国社理の5教科、およびそれに付随して科目として考える場合は7科目になります。それぞれの総点で競うのがテストなので、どうにかそれら全般を対策していかねばなりません。ただ私たちは人間なので、どうしても感情が働きます。理由は特にないけれど、今日は何となく数学の気分じゃないんだよね、この時間は英語やろうと思ってたけど社会が気になるなぁ、といった不合理なことがよく起こります。
そこに授業カリキュラムを当てはめようとしたら何が起こるでしょうか。火曜日の8時からは理科の授業だったんだけど、今度のテストで英語がヤバそうだから英語やりたいな〜。木曜日の7時から数学入っているけど、なんか気分じゃないんだよね〜。どうしよう、なんだか今日は勉強に気持ちが向かないな。色んなことが心理的に巻き起こるところに、カチッとはまった授業カリキュラムは「邪魔」ですよね。上の2点が頭をもたげてきます。
人はしたくないことを無理やりやらされたり、したいことをさせてもらえないことが長期間続くと、無気力を醸成していきます。自分で考えることを放棄していくのです。それは「どうせ抵抗しても無理」と思うからです。数学を勉強したいのに「この時間はいつも英語って決まってるでしょ。ちゃんと授業受けなさい。お金も掛かっているんだから。」、勉強の気分にならないのに「何言ってるの。そんな気分に振り回されたらダメじゃない。皆んなも頑張ってるんだから、あなたもしっかりしなさい。」なんて言われたりすれば、もう考えることが無意味に感じていきます。考えても変化を起こせないことを「学習」するからです。無駄なことはしないに限ります。言われた通りにしておいた方が無難です。波風は立たない。
カリキュラム”0(ゼロ)”の威力
前もって決められたカリキュラムを機械的にこなしていけるほど、人間は精巧にはできていません。その時の体調、その日あった出来事、その時までの習得状況、設定している目標と現在との乖離(かいり)など、私たちの感情を左右する要因は多々あります。でも、だからこそ良いのです。人間は感情の生き物であるのと同時に、考える生き物でもあります。今の自分が取るべき選択を精査することができる脳を持っているのです。
他のブログでも申し上げた通り、「計画」というのも人間が苦手なものの1つです。緻密に組まれた日程通りに動ける人などほとんどいません。大抵は計画が実行できずに自己嫌悪です。でも皆んな「計画」という言葉を好みます。それは学校で刷り込まれてきたからです。決められた通りに動けないのはダメなことだ、と教え込まれてきたのです。でもほとんどの人は「計画倒れ」を経験します。計画倒れはモチベーションの低下を引き起こし、勉強そのものへのやる気を阻害してきたはずです。それでも計画は大事だと考えてしまうわけです。これと同じことが、この授業カリキュラムの話にも繋がっています。
要するに、授業カリキュラムは人間の性質に不整合なのです。カリキュラムはない方が実は自由に動けます。数学をやろうと思ったら数学を勉強すればいいし、英語をやりたければ英語をやればいいのです。社会が気になったら社会をやればいいし、理科のテンションになってきたら理科に切り替えれば済む話です。なのに「授業カリキュラムに合わせて勉強しなさい!」と言われるからそのペースが崩れて不自然な頑張り方を強制される。だから非効率なことになるのです。授業カリキュラムはない方が効率的。そう、カリキュラム”0(ゼロ)”が最も柔軟性のある最善の勉強法なのです。
ただ、いくらなんでも自分のカリキュラムは自分でコントロールしようと言われても無理ですよね。だからブレイクスルー・アカデミーがあるのです。ブレイクスルー・アカデミーは、あなたに自分で勉強できるようになってほしいと思っています。そしてもっと広義で言えば、勉強をはじめ、あらゆる課題に対面した時、それらの課題を自分の力で乗り越えていける「生き抜ける力」を持った子どもたちを育てるのが目的です。
そうした時に「型にはめられていないと勉強できない自分」を脱皮してもらわなければなりません。「型にはめられていなくても、自分で考えて自分の状況を完全にコントロールできる本来の自分」に気付いていただくことが必要なのです。それをしないで授業カリキュラムに飛び込めば、ペースが狂って負荷が増し、かえって成績の低迷を招いてしまいます。それだけは避けて下さい。まずは「勉強のやり方」をしっかり、原理原則から理解することです。それができるのは、ブレイクスルー・アカデミーだけです。
熊本の塾で本気で自分の力を引き出したい方へ
このブログの内容に関連して、他にもお役に立てていただけそうな情報がたくさんあります。是非こちらも参考にしていただけたらと思います。今日から早速成績アップへ飛躍していきましょう!
まずはお電話での無料相談から!
気になった方、今現在勉強で悩まれている方は、今すぐお電話下さい!代表が直接あなたの悩みにお答えします!
相談内容はなんでもOK。成績が上がらない、志望校があるけど諦めかけている、勉強へのやる気がわかない、勉強の仕方が分からない。きっとモヤモヤがおありかと思います。誰かに相談するだけでスッキリするかも知れません。その”誰か”が勉強のプロであれば、そこに具体的な解決策を教えてくれるかも!?当塾の代表はまさにそんな勉強のプロ!勉強戦略コンサルタントとして12年目の現役コーチです!