ゼロから始める「情報Ⅰ」共通テスト対策講座!夏期講座の特別講座がおすすめです!|熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミー

こんにちは。熊本の教育&勉強攻略アドバイザー、ブレイクスルー・アカデミーおよび南城館予備校代表の安東正治です。


この記事ではゼロから始める「情報Ⅰ共通テスト対策講座についてご説明します。


これは熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミーと南城館予備校が開催します夏期講座2024の中で設定されている特別講座となります。結局のところ、情報は捨てるべき?それともちょっとでもやっていた方がいい?そんな風に悩まれている方は、この講座で夏の間に勉強法だけでも掴んで下さい。必要最低限の努力で、しっかり得点源にしてしまいましょう。


ゼロから始める「情報Ⅰ」

まずは、この「情報Ⅰ」に関しては皆が混乱と不安を抱えていらっしゃいます。どこまでやるべきか、捨ててもいいんじゃないのか?いや、この時期はむしろ他がやらない、手を抜いてくることを見越して、かえって得点源にしてしまった方がいいんじゃないのか?


確かに、おそらくはあまり難しい問題は出ないはずですから、対策をして点数を取れるよう準備をされていた方が良いと思われます。ただ、他の教科の対策も大変なのに、初めましての情報Ⅰにあまり時間を割かれたくない、という思いもあられるはずです。


私のおすすめ的には、やはり何かやらなかったことを残して共通テストを受けられるのは不安が大きくなるのではないかと思います。他のみんなは対策してきたのに自分だけノー勉かも知れない、という不安です。試験会場に行くと他のみんなが頭がよく見えて自信を失いかける現象と似ています。


であれば、多少なりとも対策をやって、ほどほどでも取れるようにしておく方が精神衛生上も良さそうです。ただ、時間を割き過ぎるのも怖いので、まずはこの一夏でやれることをやっておくのがいかがでしょうか?というご提案です。


共通テスト対策としての「情報Ⅰ」

では具体的にはどのように進めたら良いのでしょうか?この講座でご提案するのは正にその「勉強法」の部分からなんです。


例えば全く別の内容ではありますが、代表安東が以前「宅地建物取引士」の資格試験を受験し、合格したことがあります。その時に行ったのは、全くの知識ゼロから2ヶ月で資格試験に合格する!というタイムアタックでした。これには勝算があったのですが、その時に使った勉強戦略が、実はそのままこの「情報Ⅰ」に使えそうだということで、この講座を開設しました。


要するに、いかに効率的に必要な知識を頭に入れていくかということをお教えして、実際にそれを手を動かして体験していただくための講座ということになります。言っても、共通テスト対策のためにインストールしなければならない情報量にも限りがあります。試験範囲内の情報を入れれば良いわけです。その「頭に入れる情報」をどう掴むかという戦略的な話になるので、これはダイレクトに勉強法で解決できてしまうのです。あとはマインドセットについても補足的に解説をします。

夏期講座で「情報Ⅰ」を得点源に!

やはり全く何もせずに当日を迎えることは避けねばなりません。不安要素は1つでも減らしておきましょう。勉強法さえつかめてしまえば、あとはその後の勉強の中に組み込んで取り組まれてもいいですし、夏にやった内容をまずはしっかり復習して、そこだけで点数を確保するのも良いでしょう。


少なくても、情報Ⅰは単純な暗記科目として割り切り、歴史や有機化学のようなものだとして、1つの分野が増えたなくらいで臨んでもらうのが良いかも知れません。あまり構え過ぎたり、難しく考え過ぎると、それ自体が精神的にも負担や不安を増やすことにもなりかねないからです。「情報Ⅰ」のせいで他の教科が圧迫される、といった事態も避けねばなりませんから、いかに割り切って処理するかが重要です。そのことをこの講座で学んでいただけたらとも思っています。


 

まずはお電話での無料相談から!

気になった方、今現在勉強で悩まれている方は、今すぐお電話下さい!代表が直接あなたの悩みにお答えします!

 

相談内容はなんでもOK。成績が上がらない、志望校があるけど諦めかけている、勉強へのやる気がわかない、勉強の仕方が分からない。きっとモヤモヤがおありかと思います。誰かに相談するだけでスッキリするかも知れません。その”誰か”が勉強のプロであれば、そこに具体的な解決策を教えてくれるかも!?当塾の代表はまさにそんな勉強のプロ!勉強戦略コンサルタントとして12年目の現役コーチです!

 

メールからのお問い合わせ

tel:0964275708
お問い合わせ