勉強したくなる部屋、仕事がしたくなる部屋の作り方|熊本市の学習塾ブレイクスルー・アカデミー

こんにちは。熊本市の教育&勉強攻略アドバイザー、ブレイクスルー・アカデミー代表の安東正治です。


部屋にも性格がある、という話があります。なんか勉強したくなるんだよな〜、なんか落ち着くんだよな〜、なんかやる気が出ないんだよな〜、なんていう時には、その部屋にはそうさせるだけの理由があって、その環境の影響を受けて心が反応しているということです。ですから、部屋さえあれば勉強する、ということではなく、そこが「勉強をしたくなる部屋」「仕事をしたくなる部屋」になっている必要があります。では「勉強したくなる部屋」「仕事したくなる部屋」って一体どんな部屋なのでしょうか。


熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミーは単に勉強のやり方だけを追求するのではなく、どれだけ心理的な障壁を減らせるかといった環境面まで含めたアドバイスをしています。勿論この部屋のコーディネートが正解かは分かりませんが、少なくても方針付けにはなるはずです。よろしければお付き合い下さい。


勉強したくなる部屋、仕事がしたくなる部屋のポイント

部屋の模様替えをしてから、正直かなり居心地が良くなりました。前の配置よりも明らかに落ち着いて作業に取り掛かれいます。理由は分かりません。ただ、私が「この空間は落ち着いて仕事ができるな」「ここでは勉強が捗るな」と思う場所や、それに近い場所のイメージや画像をベースに、そこにあるものをそっくり自分の部屋にまとめて再現してしまえばいいと考えた結果です。


例えば私にとって最も大きな参考になったのが、最近通っている図書館です。”最近”としたのは、今後は自分の部屋が再び自分の勉強部屋、仕事部屋のメインとして完全に機能するようになれば、わざわざ図書館まで通う必要がないからです。その往復の時間を短縮できる上に、100%いつでも自分の席が確保でき、さらには必要なものは全て手の届く範囲に揃っているわけですから、控えめに言って最高です。


ではその図書館がなぜ居心地がいいと感じるのか。その要点を以下に挙げていくことにしましょう。

・空間が全体として明るい
・おしゃれである(統一感がある)
・全体が整頓されている(物が多すぎない(数量ではなく空間占有量のこと))
・でも一方で雑多感もある
・程よい音量のBGMが流れている(歌詞がないジャズなど)
・机が広くて安定している(グラグラしない)
・手元にドリンクなどがある(必要な時にそれらを買えるカフェや自販機などがある)
・動きにくさがない(動線がスムーズな形で確保されている)
など

他にも「香り」を挙げる人や「雑音がかえって心地よい」と考える人もいると思いますので、ここら辺は個人差があって構いません。とにかく自分が落ち着くなと感じる場所の、その理由を挙げてみて下さい。スターバックスだったりカフェだったり、イメージされる場所はまちまちかと思います。すると、そこで挙げた要素を後は自分の部屋に再現すればいいのです。


勉強したくなる部屋、仕事をしたくなる部屋は部屋は五感を満たす

私の場合は図書館やカフェ、バーなどのイメージを自宅の自室に再現するために「家カフェ」のようなテーマがちょっと頭に浮かびました。それから新しい家具に新調することもアリですし、今ある家具を配置換えして雰囲気を変えるのも十分効果があります。でも個人的には前者を強くお勧めします。


私たち人間がどこで「落ち着く雰囲気」を感じ取っているかと言うと、それはやはり五感だと言えます。視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚です。


見た目はかなり大事です。おしゃれさを感じることに魅力を感じるなら、自室もおしゃれに作り込む方が良いでしょう。私は元々古材を使ったウッド系の家具やビンテージ感のある家具(ビンテージ風ではありません)が好きですので、家具はある時からそのほとんどを関家具というメーカーのクラッシュゲートやノットアンティークスで固めています。時にガチビンテージの家具をそういうお店さんから購入することがありますが、とにかく同じメーカーさん同じテイストの家具で揃えることで雰囲気に統一感が出ます。何より「おしゃれ」は家具の見た目ですから、おしゃれな家具を買うのが一番です。


それから、モノが多すぎないのも大切です。人は視覚情報があまり雑多であると、無意識のうちにストレスを感じます。視覚情報が統一感のないごちゃごちゃしたものだと、その視覚から光情報を神経を通して脳内で再現する時に負担が掛かるからです。できる限り統一感を出したいのはそこです。また、ウッド系の家具であれば自然由来なので視覚的な負荷が少なくて済みます。


これは色味や柄の話にも関わってきます。色味が派手過ぎたり柄がバラバラで統一感がなかったりすると、視覚が大きな負荷を受けますし、物が少なくても散らかっている印象を受けるため、できるだけ勉強や仕事の部屋は派手さを抑えるのが良いでしょう。


聴覚は脳の中で最も進化した部位ですから、BGMは大切ですが、音量や内容もやはり気を付けて欲しいところです。自分の興味が引かれる曲、感情を揺さぶる曲(不安を煽ったり悲しいことを思い出すようなネガティブな感情を誘発する曲)、物理的に歌詞が入って聴覚の意識を持って行かれる曲などは避ける方が懸命です。その点カフェで流れているような曲であれば良いでしょう。クラシックがお好きな方ならクラシックもアリです。


臭い場所だといまいち集中できないですよね。でも自室で毎回いい香りを演出するのも大変ですから、ここは気にならない日常臭なら良しとして割り切っても良さそうです。お茶の香りが好きな方、珈琲の香りが好きな方などは、手元に暖かいお飲み物などがあればその香りで落ち着かれるでしょう。


食べながら勉強や仕事をされるのもアリです。例えば講演会などでたまにドリンクや食事をいただきながら聴けるものもありますが、何かを飲み込みながら話を聞くのは、心理的に「情報を吸収する」という面が働きますので記憶に残りやすくなります。ただ毎回何かをつまみながら勉強すれば、、、そうなりますよね^ ^;


あとは動きやすさです。部屋が落ち着いて感じるのは、邪魔な物がないということと、意識を阻害する物がないということです。動きやすさで言えば動線。勉強机、仕事机まで行くのにストレスが掛かるような動線だと、まず部屋に行こうという気にすらなりません。何も意識することなく部屋の中を移動できるのが最低限欲しい環境です。そして机。机がグラグラしていると集中できません。消しゴムでゴシゴシやっても全くびくともしないというのが理想です。パソコンを打つたびに微妙に揺れるというのでは困りものです。机の安定感は大切。それから椅子。これは超重要要素です。椅子はかなり贅沢に良いものを用意されることをお勧めします。何時間座っていても疲れないような、人間工学から生み出された珠玉のデスクチェア、みたいな、そういう物が実は望ましいです。座面が硬いものだとお尻が痛くなって集中力を阻害しますから、エルゴヒューマンなどの、ちょっと高いけれどそれさえあれば10年でも20年でも使えるというものを1つ買われた方が無難です。そして大抵はその投資は回収できます。それくらい椅子は重要なのです。


勉強したくなる部屋、仕事がしたくなる部屋をもっと完璧に!

ちょっと細かいところまで踏み込んでみましょう。


例えば本棚は大きい方が良いでしょう。壁一面が本棚、というのが理想です。これは図書館効果で気づいたことですが、本がたくさん、それも整然と並べられていると、人は自分が学者のような頭の良い存在であるかのような印象を抱きます。本を買って満足して、そのまま読まずに積んだまま、置いたままになっている方はいらっしゃいませんか?それは「本を買うという行為で自分が頭が良くなったと思っている」からです。これは心理的なものですので、図書館の居心地の良さを客観的に捉えると、本がたくさんある環境は自分を落ち着かせるでしょうし、それは私個人のものではないでしょう。


それからベッドのマット、シーツ、枕なども重要です。これは健康維持のためにしっかりしたものを買うべき、という話も含まれています。かく言う私も、最近枕がへたってきて上手く機能していないと感じるので、また作り直さないとなと感じていますが、マットレスは特に睡眠の質を左右しますので、これにはお金をかけて下さい。私の部屋は広くないので、背中にすぐベッドが配置されているほどですが、これについては他の家具とメーカーを揃えていないので、色味や柄を高級ホテルのそれに似せて用意しています。これだけでも心理効果が大です。


音質にこだわる方なら、やっぱりスピーカーはこだわって下さい。スマホで直接流すのも良いですが、私の場合リサイクルショップでBOSEのサウンドリンクスピーカーを買って使い始めてから、やはり音質は大事〜と心底感じました。良い音は心を落ち着かせます。


統一感を考えるなら、それこそペン立て、メガネケース、時計、ペンケース、スマホスタンドなどにもそのうち意識が行くかも知れませんね。雰囲気が違うものがその空間にあると、人の意識はそこに大きく影響を受けますのでストレスを感じます。気付かない、気にならないと思っていても、その「1点」は大きい。それこそ「大」と「犬」、「犬」と「太」が全く異なる文字として認識できるほど人の感覚は繊細ですから、「小さな点」ですら私たちに主張することを覚えておくことは決して悪いことではないでしょう。


ということで、今回は自分の部屋を勉強がしたくなる部屋、仕事がしたくなる部屋にするコツについてご紹介してみました。何かの参考になれば幸いです。


 

まずはお電話での無料相談から!

気になった方、今現在勉強で悩まれている方は、今すぐお電話下さい!代表が直接あなたの悩みにお答えします!

 

相談内容はなんでもOK。成績が上がらない、志望校があるけど諦めかけている、勉強へのやる気がわかない、勉強の仕方が分からない。きっとモヤモヤがおありかと思います。誰かに相談するだけでスッキリするかも知れません。その”誰か”が勉強のプロであれば、そこに具体的な解決策を教えてくれるかも!?当塾の代表はまさにそんな勉強のプロ!勉強戦略コンサルタントとして12年目の現役コーチです!

 

メールからのお問い合わせ

tel:0964275708
お問い合わせ