熊本の塾長が考える「好きを仕事にできる人、できない人」|熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミー
こんにちは。熊本の教育&勉強攻略アドバイザー、ブレイクスルー・アカデミー代表の安東正治です。
今回のテーマは「好きを仕事にする」。最近よく言われるようになった「自分の『好き』を仕事にして生きていく!」といったフレーズは、とても魅力的に感じます。確かに、今後AIが進化することで、あらゆる仕事を代替できるようになっていけば、人間の仕事が激減するのは間違いありません。このままでは人間は働くことができずに給与が得られず生活が困窮していく人が急増するでしょう。ここに国レベルでベーシックインカムが検討されている理由があります。
しかし、問題はその「好き」を仕事にして生きていくことができるのかできないのかという現実的な話。誰もが「好き」で生活を支えられるほど稼げるようになるとは思えないのです。生活していくためには「好き」をお金に換えられなければなりません。その変換を上手くできる人が「『好き』を仕事にして生きていける人」なのでしょう。
そこで今回はその「『好き』を仕事にできる人、できない人」というテーマで、この魅力的な生き方の現実に踏み込んでいきたいと思います。
さらに言えば、こういった「生き方そのもの」を真剣に考えておくことこそが、熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミーが重視しているところで、だからこそ「勉強しても必ずしも報われるわけじゃない!」「勉強があなたを救ってくれるわけじゃない!」と明確にお伝えしている理由なのです。生き方そのものを考えた上で、「手段としての勉強」として捉えないと、勉強というものの本質を履き違えてしまうので、本当に今回のテーマは重要なものとなります。是非お付き合い下さい。
【お知らせ】
▼熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミーのYoutubeチャンネルです↓↓↓是非ご登録お願いします
▼こちらは一般向けに用意した新しいチャンネルで、あらゆる本を読んでその要点を解説したり、私の選んだテーマをまとめて自分で勉強、研究し、解説した動画をあげています。
熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミーのYoutubeチャンネル[一般向け教養チャンネル]です↓↓↓是非ご登録お願いします
好きを仕事にするという生き方
そもそも「好きを仕事にする」とはどういうことなのでしょうか。それにはまず2つのことが絶対的に必要です。
①好きなことを持つ
②好きなことをお金に換える手段を持つ
まず、結構盲点なのが「そもそもあなたの好きなことってなんですか?」という点です。「好きなことをして生きていく」ためには、誰かに買ってもらえるだけの「好き」があなたにあることが大前提となります。
しかし意外とその「好き」がないという人が多いのです。
趣味程度のことならあるかも知れません。釣りが好き、ショッピングが好き、麻雀が好き、旅行が好き、映画が好き。でもその好きなことを、同じように趣味としている人はごまんといますよね。ビジネス的に言えば、その人たちは皆”競合”ということになります。そのごまんといるライバルの中から自分の「好き」が選ばれるほどの何かがなければ、あなたの「好き」はお金に換わることはありません。つまり「好き」なだけではダメで、それを「どれくらい好きか」ということも問われてくるわけです。
また、それほどまでに好きなことがあなたにあったとして、次に必要になるのは、その「好き」を「お金」に換える手段。これは今後「あなたの『好き』を売れる」プラットフォームが色々出てくるかも知れません。今でもクラウドワークスやYoutube、noteといった直売りタイプのプラットフォームもありますし、instagramやTwitter、Facebook、LINEといった情報発信用のプラットフォームも充実しています。これらを組み合わせてGoogleのマイビジネスや自身のホームページを宣伝し、そこから収益を生み出すことも可能でしょう。
とにかく、ただ「好き」があれば良いのではなく、それをお金に換えることを考えなければならないということです。
「好き」が仕事になる条件
そうすると、あなたの「好き」が「仕事」として機能するにはどうすればいいのか、という段階に進みましょう。
言葉として「仕事」という表現がモヤっとするところですが、今回は代わりの言葉が思いつかないので「仕事」とさせていただきます。ライフワークとかが近い感覚だと思うのですが、何かこうバッチリハマる言葉が欲しいですね^ ^
まず「好き」というのがどのレベルか、ですが、これは
「誰に言われなくてもやってしまうこと」
「周囲に止められてもやりたいと思ってしまうこと、やめられないこと」
だとして考えると分かりやすいかも知れません。私の場合はディズニーコレクションです(笑)というより、どうもディズニーに限らずあらゆるものに対してコレクション癖があるようで、気になったものは集めたくなる性格のようです。それこそ先日まではUFOキャッチャーにどハマりして『鬼滅の刃』のグッズを集めていましたし、本も読み始めたら色々買い集めてしまったりします。その中で突出しているのがディズニーグッズという位置づけです。
このように、お金がないからとか時間がないからと言い訳をして色々なことを誤魔化してきたはずなのに、なぜかそれだけはお金のなさや時間のなさとは別次元でやってしまうこと、それが「好き」なのだと思います。
これを「単に自分がそれを超好きである」という形から、「他人もそれを欲しい!共有して欲しい!」と思うような形に変えてあげないといけないわけです。相手が欲しいと思う形にしないと売れないからですね。それを見ているだけでも楽しい!というレベルまでなったら、単にそれを超好き状態でもYoutubeなどで収益化できるかも知れません。自分の「好き」を活かせるプラットフォームを選んでいきましょう。
今から「好き」を準備しておく必要性
冒頭でもお話ししたように、今後AIが進化すれば、これまで人間がするしかなかった退屈な仕事(ルーティーン化された仕事、簡単な事務作業、型の決まった接客対応等)は全てAI+ロボットが代替するようになります。工場の組み立て要員がロボットに代替され、お店のレジ係が自動決済アプリに代替され、役所での手続き関係は完全オンライン化し、制作・編集・加工もAIが自動でやってくれるようになる。医療も診断アプリが事前治療を可能にし、手術用ロボットが難易度の高い手術までこなせるようになり、法律、会計の事務所でも事務作業のほとんどは電子化されて、学校も学習塾もアプリで勉強できる幅が増えて制度設計も変わっていく。
こういった世界ではもはや「好きなことで生きていくことしかできなくなる」と言ったのはホリエモンこと堀江貴文さん。それこそ国がベーシックインカムを導入し必要最低限のお金は国から支給されるとすれば、生活自体が保証されますから、それ以上の贅沢を望む人は自身でプラスアルファを稼ぐしかなく、それが就職によってなのか起業(自分の「好き」を売る)によってなのか副業によってなのかが分かれていくことになりそうです。そして、生活が保証されているのであれば、わざわざ好きでもない仕事をしてお金を稼ごうという人は少なくなり、結局好きなことで稼ごうという風潮になっていくのではないか、というのが大まかな見方です。
もしくは、働かなくても生きていける世界になった時に、好きなことでもないと虚しい人生になるのではないかという懸念もあります。趣味もない老後は苦痛だという話です。でも仕事を引退してすぐに趣味を、なんて、そんなすぐに切り替えられるわけもなく、何か大きな役目を終えた生物の本能は死(自殺もさることながら、生物にとって生きる目的がない状態になると生存本能自体が低下し生を終えようとするということ)を選択しがちですから、人生100年時代というのも、あながちそんなこともないのではないかと思えます。医療技術が進歩して生物としての寿命が延びるのか、はたまた延命技術の進歩によって死ねなくなるだけなのか。
ですから、そうならないためにも私たちは今のうちに、自分の「好き」を探しておくことが求められます。自分は一体何が好きなのか。働かなくてもいいよと言われた時、自分は何をしていると楽しいと思えるのか。やりたくもない勉強をやらされて、学校や学習塾などで毎日のほとんどが埋め尽くされる日々。そんな風に流されていた時間が突然止まり、波も何もない湖みたいな場所で「あとは自由に泳いでいいよ!」と投げ出された時、あなたは一体どう過ごすのか。今から少しずつ考えておく必要があります。
今回は「『好き』を仕事にできる人、できない人」というテーマでお話ししてみました。何かの参考になれば幸いです^ ^
まずはお電話での無料相談から!
気になった方、今現在勉強で悩まれている方は、今すぐお電話下さい!代表が直接あなたの悩みにお答えします!
相談内容はなんでもOK。成績が上がらない、志望校があるけど諦めかけている、勉強へのやる気がわかない、勉強の仕方が分からない。きっとモヤモヤがおありかと思います。誰かに相談するだけでスッキリするかも知れません。その”誰か”が勉強のプロであれば、そこに具体的な解決策を教えてくれるかも!?当塾の代表はまさにそんな勉強のプロ!勉強戦略コンサルタントとして12年目の現役コーチです!