アンパンマンショー2018inイオン!アンパンマンがセレンディピティーを教えてくれる!
こんにちは。熊本の勉強戦略コンサルティング指導塾、ブレイクスルー・アカデミー代表の安東正治です。
昨日息子を連れて宇城イオンモールで開催されたアンパンマンショーを観てきました。日頃はYoutubeでしか観たことがないショーを生で観る体験が、息子にも新鮮だったようです。彼と一緒にいると自然とアンパンマンの世界についても詳しくなっていくのですが、知れば知るほど奥が深い。そして色々なことに気付かされます。
そこで今回は、この2018年アンパンマンの世界観から気付いた色々を共有してみたいと思います。この発想を勉強に転用、活用することはできますか?ここが今日の記事のポイントでもあります。
Contents
バイキンマンの衝撃的な初登場シーン
日頃から「人生」というものにアンテナを張って色々考えていると、アンパンマンを観ているだけでも色々と気付かされるものです。特に「私たちはなぜ生まれてきたのか」という真理を知ることができるとても良い教材だということも気付きました。
勿論、子供たちが好感を持ちやすい丸顔が特徴ですから、子供たちの世界ではアンパンマン派とドラえもん派に分かれるそうですが、どうやら息子はアンパンマン派。アンパンマンにはバイキンマンというライバルがおり、ほぼ毎回のようにバイキンマンが悪さをしてアンパンマンが解決するというストーリーです。
そんなバイキンマンの初登場シーンはあまりにも衝撃的で私の胸を打ちました。彼は初めて会うアンパンマンにこう言うんですね。
「俺はバイキンマン。お前を倒すために生まれた。」
スゴくないですか!?生まれた瞬間からバイキンマンは自分の使命を理解しているのです。そしてその宣言通り、毎回毎回作戦を変えてアンパンマンに挑戦し続けます。
そんなアンパンマンも、ジャムおじさんの「生きているパンを作りたい」というとんでもない願望から生み出されています。ちなみにアンパンマンの世界には人間は一人もいない設定なので、ジャムおじさんもバタ子さんも人間ではありません。
アンパンマンは人生そのものを描く
こうして何気なく息子と観ていたアンパンマンの世界。なんと登場キャラクターは2000種類を超えるのだそうです。ポケモンどころではありません。とても全部は覚えきれません。ただ、身近なものは大抵キャラクターに起用されています。
アンパンマン
カレーパンマン
食パンマン
バイキンマン
ドキンちゃん
おむすびまん
天丼マン
カツ丼マン
釜飯どん
ナガネギマン
白玉さん
メロンパンナちゃん
ロールパンナちゃん
かつぶしまん
・・・
こうして並べると「それがどうした?」と思う方が大半だと思うのですが、私は彼らを見ていてバイキンマンと同じものを感じるわけです。目に見えた使命があるな、と。
アンパンマンは生まれた時からアンパンです。それ以外の何者でもありません。天丼マンも紛れもなく天丼で、長ネギマンは長ネギ的なフォルムなので、それ以外の名前は名乗れません。彼らは生まれた瞬間から生き方が限定的なのです。
それ以外の何者にもなれないという明確なフォルムを持って生まれてきているので、死ぬまで彼らはその使命を背負うほかありません。メロンパンナちゃんがチョコチップメロンパンナちゃんになろうと思えば、きっと顔を作る際にちょっと手を加えれば何とかなるでしょうが、それでも限界があります。
私たちは皆同じようなフォルムを持って生まれ、目に見える使命がないので、生きている間に「私はなぜ生まれてきたのだろうか」なんて悩む瞬間が誰しも訪れるものですが、実際にはそれでも「あなたはあなたでしかない」し、「あなた以外の誰かとは明確に異なる人間である」ことは間違いありません。
つまり、あなたもまたあなたにしかなれないのです。他の誰かになろうと思っても、他の誰かにはなれません。それが「自分の人生を生きなさい」というメッセージの意味です。
セレンディピティー答えのないモノから答えを得る方法ー
セレンディピティという言葉を知っていますか?全く関連性のない何かから、自分が探していたことの答えやヒントが得られること、そしてその能力のことを言います。
あなたがこの能力を使いこなせるようになれば、ものすごいことが起きます。何をしていても学びになるのです。それこそ遊んでいても学びになるし、ゲームをしていても学びになる。アンパンマンショーを観ていてもビジネスモデルの勉強になる、マネタイズのタイミングや集客方法の勉強にもなります。それこそ人生についても考えさせられるし、バイキンマンの努力家の一面を観てかっこいいな〜と感動することもできます。
ちなみに私はアンパンマンよりもバイキンマンが好きです。バイキンマンはいつも努力をします。でもアンパンマンは努力はしません。いつも誰かに助けてもらわねば勝てない。誰かを助けないといけないヒーローですから、日頃からそれなりの訓練をしたり新しい技を開発するような努力をしても良いはずですが、彼はいつもパン工場で平和な生活をしています。何かあるとジャムおじさんが新しい顔を作り、バタ子さんか名犬チーズがメジャーリーグのピッチャーばりに顔をピンポイントに投げてアンパンマンを助けます。アンパンマンはちょっと顔が汚れただけで「力が出ない〜」とヘロヘロになりますが、バイキンマンは誰も手を貸してはくれません。いつもドキンちゃんの機嫌を取りながら戦います。
話が脇にそれましたが、実はアンテナを常に張っておくと、何をしていてもそのアンテナが情報を収集してくれるので、無意識で必要な情報を集めてくれるのです。
このアンテナが何かと言うと、「潜在意識」と呼ばれるものになります。初めて聞く方にとっては「なんだか怪しいな、潜在意識って」と思われるかも知れませんが、これは誰もが持っているものですし、自分を上手くコントロールして行こうと思ったら、確実に知っておかなければならない要素です。
潜在意識の使い方
潜在意識は基本的には自分で直接コントロールすることはできません。自分で意図的に動かせるのは意識(顕在意識)だけです。ですから頭では「勉強しなくちゃ」と意識することはできても、なかなか勉強に手が付かないという経験をされたことがあると思います。この時に潜在意識が「でも本当は勉強なんかしたくないんだ」と感じているので、意識でどんなに「勉強しなくちゃ」と考えても、行動に移せなかったわけです。「ダイエットしなくちゃ」と意識していても、つい「プリン食べたい」「お肉食べたい」となってしまうのも、潜在意識が痩せることよりも食べる幸せを求めているからなのです。
でもこれだけ強烈な潜在意識も、上手く工夫すれば実は自分のために働かせることが可能です。
ピロークエスチョンという手法があります。これは夜寝る前に脳に質問をしてから寝ると、寝ている間に脳(潜在意識)が答えを探しておいてくれて、朝起きる頃にアイデアがひらめいてしまうというものです。仕事のアイデアや自分が考えていても答えが出なかった疑問などをピロークエスチョンで試して見られると良いでしょう。
実はこれは、潜在意識の性質を活用した手法です。どういう性質かと言うと、潜在意識は一度質問をすると、顕在意識の上では考えることをやめたとしても、潜在的にずーっと答えを検索し続けてくれるというものなのです。それこそ「あれ〜あの人の名前何だっけ〜(> <)」ということがあっても、その時には思い出せなかったことがその後の何の関係もないふとした瞬間に「あ!そういえば名前、○○さんだった!」なんてことありませんか?あれが正に潜在意識の働きを体感していたものだったのです。
この性質を意識的に使ってあげることで、常に何をしていても学びにできてしまう。すると遊んでいても映画を観ていてもぼーっとしていても、脳が何かしらの情報を拾い続けてくれるので、次々にアイデアが浮かんできてしまう状態になるのです。
まとめ
アンパンマンショーからセレンディピティの話を引き出してお話しました。この能力は本当にすごくて、正にあなたの無限のポテンシャルを存分に引き出してくれるので、是非使いこなせるようになって下さい。私もこの能力を使いこなせるようになってからは、遊びも仕事になりました。勿論、仕事も遊びになり、楽しいことをしながらも学びが深まっていくという最高の時間の使い方ができています。
是非この記事を読んで下さったあなたにも、この能力を身に付けていただきたいので、もしこの能力を勉強に上手く転用して成績を短期間にガッと上げに行きたいという方は、熊本の学習塾ブレイクスルー・アカデミーまでご連絡下さい。ただガツガツ問題演習したってダメです。勉強には勉強のやり方がちゃんとあるので、もっと気楽にやって楽しく成績を上げていきましょう。
熊本の塾でセレンディピティを身に付けたいなら
このブログの内容に関連して、他にもお役に立てていただけそうな情報がたくさんあります。是非こちらも参考にしていただけたらと思います。今日から早速成績アップへ飛躍していきましょう!
学歴ってそんなに大事?人生にとって大切なものが何か考えてみた
まずはお電話での無料相談から!
気になった方、今現在勉強で悩まれている方は、今すぐお電話下さい!代表が直接あなたの悩みにお答えします!
相談内容はなんでもOK。成績が上がらない、志望校があるけど諦めかけている、勉強へのやる気がわかない、勉強の仕方が分からない。きっとモヤモヤがおありかと思います。誰かに相談するだけでスッキリするかも知れません。その”誰か”が勉強のプロであれば、そこに具体的な解決策を教えてくれるかも!?当塾の代表はまさにそんな勉強のプロ!勉強戦略コンサルタントとして12年目の現役コーチです!