勉強の意味って何?|熊本の塾長談

こんにちは。熊本の勉強戦略コンサルティング指導塾、ブレイクスルー・アカデミー代表の安東正治です。

 

 

勉強意味って何ですか?」中学生の生徒さんからよく聞かれる質問です。と、同時に、こういう質問をしっかりぶつけてくれることを私は好ましく感じています。問題意識を持って取り組んでいる証拠だからです。

 

 

勉強をちゃんと考えて取り組んでいる生徒さんは非常に少ないです。ほとんどの子が何も考えずに勉強している。あとはギャンブルです。合格するかしないかはやってみなければ分からない。そもそもやりたくもない勉強なのに結果が出るか分からないのであれば、やる気が出るわけがありません。発想が根本的に間違っているのです。そんなやり方でやった勉強が将来に役立つわけがないのですが、そういうことを教えてくれる大人も少ないのが現状です。学校にも塾にも、真実を教えてくれる人があまりに少ない。

 

 

ですから、このブログでは少しずつ真実を含めた話をさせていただこうと思います。本当のことを知らないと、的確なビジョンが描けないからです。そして新しい時代に向けて、一体何を身に付けなければならないのかをしっかり考えていただきたい。それができる方から成績上位者になっていくのが勉強のルールです。

 

 

「勉強の意味って何?」と聞きたがる子供たち

それでは早速考えていきましょう。勉強の意味とは何かという問題です。

 

 

「勉強の意味が分かりません」と言い出す子供たちがようやく出てきてくれています。素晴らしいことです。それは真実に気付きつつある証拠だからです。自分のやっていることの意味を考えることは、大人になってからも役に立つ、ある重要な気付きを与えてくれます。それは「自分自身のことを、そして自分の人生をちゃんと大事にできているだろうか」という気付きです。

 

 

意味がないことはやりたくありませんよね?それは誰もが同じ答えになると思います。ただ難しいのは、他の誰かにとって意味があることでも、自分にとって意味があるかどうかは別だということです。自分にとって意味があるのかどうかは、結局は自分にしか分かりません。しかし勉強に関して言えば、「これはあなたにも意味があることなのだ」と無理やり思わされてやらされることがほとんどだという点なのです。だからよく分からなくなるし、下手をすると考えなくなります。

 

 

なぜ考えなくなるのか。それは大人がそれを許さないからに他なりません。「勉強しなさい!」そういう大人が多すぎるのです。勿論子供たちにはまだ判断能力がありません。判断を下すための情報が、経験が圧倒的に足りないからです。ですから大人の言うことが無条件に正しいと感じてしまう。だから「勉強はしなければならないもの」と思い込むようになります。

 

 

でもそうして思いこみながらやっていても、ある壁にぶち当たるわけです。「これって何の役に立つんだろう?」この疑問が湧き始めると、次に起こるのは「こんな勉強やる意味あるの?」というもの。私からすれば良い傾向です。

 

 

しかし、そんなことを聞かれても答えられない大人は「大人になれば分かる」「人生の幅が広がる」「やらなかったらあとで後悔するよ」等、あらゆる”言い訳”を並べて「勉強しなさい!」と封じ込めてしまうのです。答えは自分で探すしかない。確かにそうかも知れないのですが。。。

 

 

つまり、「勉強を頑張っても成績以外何も変わらない」という事実がだんだん気になり始めるというわけです。

 

 

勉強の意味って何?

ではそもそも、勉強する意味って何なのでしょうか。

 

 

少し難しい問いになってしまったので、もう少し抽象的に考えてみましょう。「どんなことであれば、『それには意味がある』と感じられますか?」

 

 

これでも難しい場合は逆を考えてみても良いですよね。「どんなことであれば、『それには意味がない』と感じられますか?」」すると、意味がないと感じるということは、それをしなくても困らないということでもあります。やってもやらなくてもいいことなら、やっても意味がないと思いますよね。ということは、やった方が自分にとってメリットがあるということなら、そこには意味が見出せそうです。

 

 

となれば、勉強に意味を見出すためには、勉強をやった方が自分にメリットがあると感じられることが、重要なポイントだということになります。

 

 

では勉強をやって得られるメリットとは何か。それは個人個人で変わってきます。例えば

・知らないことを知るのが楽しい

・教師や親から褒めてもらえて嬉しい

・成績が上がることへの優越感

・色んなことを知っている自分への自信

これらは主に精神的なものです。

 

 

もしくはもっと実益的な見方をすれば

・成績が上がるとお小遣いがもらえる(アップされる)

・成績が上がると欲しいものを買ってもらえる

・成績が下がると好きなゲームができなくなる(それを回避できる)

・成績が悪いと親や教師がうるさい(それを回避できる)

というものが挙げられます。

 

 

ですが最も勉強に関して頭に上がるのはこれではないでしょうか。

・志望校に合格する

 

 

ただしです。この「志望校に合格する」ことに明確な目的意識を持てていなかったとしたら、そもそも志望校を持つこと自体に意味を見出せないかも知れません。すると志望校合格以外の、先に挙げた精神的、実益的な目的のために勉強をするということになってしまいます。そしてそれでは勉強する意味は次第に失われていくのは当然です。勉強自体のメリットではないからです。

 

 

このように勉強そのものの先に自分なりのメリットがあることこそが、勉強に意味があると言えるシチュエーションだと言えそうです。ということは、勉強の意味とは「勉強を頑張る先に自分の目的があること」ということになります。

 

 

まとめ

勉強の意味とは何か。そんなこと考えたこともないという方は多いと思います。そういった方は成績の良し悪しに関係なく分布しているはず。なのになぜか成績には大きな開きが生まれ、片や頑張っても成績が上がらない、片や頑張らなくても成績上位をキープ。この事実がずっと私の中では謎でした。どうしてこんなことが起きるのか。

 

 

しかしそこにあったのはこの「勉強の意味とは何か」に答えが出ているかどうかという点でした。勉強の先に自分の将来を描けているかどうか。そこで勉強への意味の有無が生じ、有る者は勉強を受け入れ、無い者は勉強を避けたがる。その差が学力の差を生んで、埋められない格差になっていく。

 

 

この格差を本質的な意味で解消したいと動いているのが熊本市の学習塾ブレイクスルー・アカデミーであり、代表の安東です。作業としての勉強をどんなに頑張ったところで意味はない。そんな本音をバシバシ明かして、より将来に直結した努力の仕方を教える塾だからこそ、かえって短期間に成績を上げることができるのが強みです。

 

 

子供たちは真実を知りたがっています。それを教えてくれる塾は多くはありません。興味がございましたらお気軽にご連絡下さい。

 

 

熊本の塾で勉強の意味を探したいなら

このブログの内容に関連して、他にもお役に立てていただけそうな情報がたくさんあります。是非こちらも参考にしていただけたらと思います。今日から早速成績アップへ飛躍していきましょう!

熊本の塾長は常に「これからの勉強」を考える

熊本の塾長が明かす「宿題はない、でも成績は上がる」のカラクリ

熊本の能力開発のプロが考える「勉強とは何か」

 

 

 

まずはお電話での無料相談から!

気になった方、今現在勉強で悩まれている方は、今すぐお電話下さい!代表が直接あなたの悩みにお答えします!

 

相談内容はなんでもOK。成績が上がらない、志望校があるけど諦めかけている、勉強へのやる気がわかない、勉強の仕方が分からない。きっとモヤモヤがおありかと思います。誰かに相談するだけでスッキリするかも知れません。その”誰か”が勉強のプロであれば、そこに具体的な解決策を教えてくれるかも!?当塾の代表はまさにそんな勉強のプロ!勉強戦略コンサルタントとして11年目の現役コーチです!

 

メールからのお問い合わせ

tel:0964275708
お問い合わせ